日本語記事:
PSBlog 『FFVII リメイク』最新ビジュアルとバトルシステムをチェック! 名作再生に挑んだ開発陣のメッセージも!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9169/20191126-ff7r.html
英語版公式記事:
Introducing the FINAL FANTASY VII REMAKE development team
https://square-enix-games.com/en_GB/news/final-fantasy-vii-remake-developers
New FINAL FANTASY VII REMAKE screenshots reveal materia, moogles and more
https://square-enix-games.com/en_GB/news/final-fantasy-vii-remake-screenshots
- 武器成長:武器を強化することができる。キャラクターのステータスを上昇させるものや、マテリア穴の拡張も可能。
- 武器ごとに存在する専用の武器アビリティは、使用することで熟練度が上がっていく。
熟練度が最大まで上昇すると武器アビリティを修得し、どの武器でもその武器アビリティを発動できるようになる。 - 召喚獣チョコボ&モーグリ アビリティ「モグバクダン」必殺技「必殺技!!」
- バトルディレクターは「モンスターハンター ワールド」のプランナーを担当された遠藤皓貴氏
野村氏
自分がこの企画を立ち上げたのは『COMPILATION of FFVII』の頃でした。
AC, BC, CC, DCと続き、5作目のコンピレーション最後のタイトルとして1年程1人で企画していましたが、他タイトルが多忙になって行く中、この企画は一時凍結となっていました。それから数年後、プロデューサー陣の強い希望により企画が再始動した訳です。
ですので10年以上抱えていた大荷物の一片をようやく降ろせる発売日を一番心待ちにしているのは自分かと思います。新キャラクターもメインにこそいませんが、ミッドガルを濃く描く為に結構増えてしまいました。ミッドガル最後のボスと言えば、「モーターボール」な訳ですが、本作では更にストーリーを盛り上げる新たなボスも登場します。
鳥山氏
メインキャラクターだけでなく、当時私が生み出した神羅課長やジョニーなどのキャラクターまでもしっかりとリメイクしていますので、どのような新登場になっているか、注目してみてください。さらにウォール・マーケットの蜜蜂の館はリメイクにあたり、当時は実現できなかったエンタテイメントの殿堂として
蘇らせました。ここでは皆さん待望のクラウドの女装シーンが大幅にショーアップして登場します。こちらも楽しみにしてください。